透析事故を防ぐために

「お布団から、シャント出しておいてね」

看護婦さんから指摘される。

 

透析が始まると、どういうわけかいつも寒気がして、

布団も夏でも胸まで掛けている。しかも一年中冬のパジャマを着て。

 

当然、シャント側の腕にも布団をかけている。

 

「透析中のシャント肢・回路接続部に掛け物はせず、常時観察できる状態」

にしておくように、と印刷物でお知らせまで廻ってきた。

 

 

確か以前に何かで読んだことがある。

シャント部に布団を掛けていると、ひょっとして出血等があっても気づかず、

手遅れになってしまう恐れがあると。

 

「手遅れ」って?

「死」ってこと?

 

そういう記事を読んでいながら、寒いからって布団を掛ける。

看護婦さんも特に何も言わないから、まぁいいか、って布団を掛ける。

 

という状態だったのだが、掛け物をしないようにとのお達しだ。

 

 

 

今さらながらの感があるが、何かあったのかな?

まさか、この病院で?

 

夜の部は、働きながら透析を受けている人が多いためか、

みな、ちょっと見には透析患者だとは想像しにくさを持って居る。が、

 

昼の部は、比較的高齢の方も多く、杖だったり車椅子だったりを

頼りにしている人も多い。

根拠の無い推測だが、昼の部には気づかずの事故も多そうな。

 

 

いずれにしても、透析事故に遭わぬよう、

病院から指示されることで納得がいくことは、積極的に支持していこう。

なにかあれば全面的に病院に頼るしかないのだから。

 

手が冷たいなぁ、とか思いながら5時間、布団を掛けずに過ごす。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です