透析にならないにこしたことはない。が、透析を苦にすることもない。
2005年の暮れ、50歳を前にして腎臓が悲鳴をあげた。こちら⇒
そこから、透析になんかなりたくない必死の思いで、
減塩・ダイエットに努めた約2年半の話。こちら⇒
しかし、奮闘むなしく、ある朝、呼吸困難に見舞われ、
50歳を越えてとうとう人工透析を受ける生活になってしまった話。こちら⇒
透析、それは絶望的で、
人生が終わってしまったかのような気持ちに陥っていた話。こちら⇒
そこへ追い打ちをかけるように、心臓の冠動脈が詰まってしまい、
バイパス手術を受けるなど、ガタガタな話。こちら⇒
が、それでも今は透析を苦にせず(時々苦になるけど)、
親父バンドでフォークソングなんか歌ったりしながら、
なんとか楽しく暮らせないものかと模索している話。こちら⇒
このブログは、そんな、闘病というには大げさな日常の話を書いています。
苦なことは、吐き出せばきっと楽になるから吐き出し合いませんか。
楽なことは、楽なことはひとりでも楽しいけど、集まればもっと楽しい。
苦楽を共にできたらいいですね。
■メルマガフォーム
ディズニーキャスト(その4)
ディズニーキャストの面接試験を受けてきた。(その1はこちら⇒)
ディズニーリゾートで働いて、今日も明日も明後日もディズニー三昧だ!
と、そうは思ったものの、どうすれば働ける?
いやいや、ほんとに働けるのか?
続きを読む…
ディズニーキャスト(その3)
トレッキング 八高山
10月に入り、季節はトレッキング向きになってきたというのに、
あいにくの雨続きの上に台風なども来たりして出かけそびれていたが、
台風一過の青空に気をよくして、いざトレッキング!
八高山(はっこうさん)832mは、2月に登った大尾山の東の方にあり、
登山口まで車で一時間ちょっとで行ける。
続きを読む…
定期血液検査(2017/10)
お腹が出てきて、胸にも肉がついてきている感じで、
夏の終わり、MサイズのTシャツが窮屈かなぁと感じていた。
続きを読む…
ディズニーキャスト(その2)
ディズニーキャスト(その1)
心胸比50%以下
心胸比は50%以下が目標で、
50%以下なら標準体重(ドライウェイト)も適切なのだ。
と、そう思っていたのだけど、そうでもないらしい。
透析歴10年め
2017年9月30日で、透析生活もまる9年が経過した。
この「9年」はちょっと特別で、
というのも、透析患者の平均余命は9年という統計数値が出ていて、
(詳しくはこちら⇒)
今となっては、それほど深刻にとらえてはいないものの、
それでも、ケセラセラセラと笑い飛ばせる心持でもない。
続きを読む…
定期血液検査(2017/9)
ノルディックウォーク
1年に2度、地区の役で、下水の清掃がある。いわゆる「ドブ掃除」。
その時くらいしか顔を合わさないご近所のおじさんにあいさつした。
「お元気そうですね、毎日、何されてるんですか?」
たぶん、私より7~8歳年上で、とっくに年金暮らしになっているはずで、
だけど、シャキッとした印象を受けたので聞いてみた。
続きを読む…