「貧血がだいぶ改善されてきましたね」
「そうですか」
「増血剤をなくしましょう」
「そうですか」
血液検査のどの項目を見てそういう判断をするのだろう?
ヘモグロビンとかヘマトクリットとか、かな?
先月と大して変わってないように思うけど・・・・。
透析患者のブログです。2008年、50歳を過ぎて透析生活者となりました。透析になる前のジタバタした苦悩や、その後の透析を苦にしない(時々苦になりますが・・)暮らしや体験を綴った透析ブログです。心臓バイパス手術があったり、チベット体操でダイエットしたり、フォークソング・ライブしたり、トレッキングしたり、そんな内容です。では、どうぞ↓
「貧血がだいぶ改善されてきましたね」
「そうですか」
「増血剤をなくしましょう」
「そうですか」
血液検査のどの項目を見てそういう判断をするのだろう?
ヘモグロビンとかヘマトクリットとか、かな?
先月と大して変わってないように思うけど・・・・。
朝から体の調子が悪く、
無理をして出社し、諸々段取りして、早引けした。
それは、
日曜日のライブに心身共に疲れ果ててしまってたか、
夕べ飲み過ぎたお酒が体に残っていたせいか、
このところの睡眠不足が体を蝕んだか、
血管の状態を検査する「血圧脈波検査」
両手両足首の血圧を同時に測定することで、
足の動脈の狭窄や血管のしなやかさが測定できるのだという。
「じゃ、そこのベッドに横になって下さいね」
「調子いいようですね」
「はい、おかげさまで」
「食欲もあるみたいで」
「はい、たいていのものは美味しくいただいてます」
「ただ、ちょっと体重の増えがね」
「リンもカリウムもコントロールされてますね」
「そうですか、良かった」
「食欲もあるようですし、問題ないですね」
毎月の血液検査の結果が出ると、栄養士のお姉さんが巡回してくる。