透析歴7年め

9月30日で、透析まるまる6年となり、

10月から、透析歴7年めに突入した。

 

過ぎてしまえば、6年なんてあっという間のことなのだが、

6年前に今日という日を穏やかに想像はできなかった。

透析を受ける暮らしそのものを受け入れられず、

口にはしなかったが、心の中はぐずぐずぐずぐずしていた。

 

受け入れられなければ、透析を受けなくても良いのかというと、

けっしてそういうことはなく、

透析だと決まれば、容赦なくコトは進んでいく。

 

シャントの手術をして透析に備え、

透析導入の入院の日取りが決められ、

2週間くらいで否応なしにその日は来た。

 

その間、絶望から顔を上げて、

正面から透析を受け入れる覚悟を決めて、

その後の人生、どういう道をどうやって歩いて行くのか、

しっかり答えを出そうと思いつつ・・・・・

 

その実、顔を背けて、透析に向き合おうともせず、

逃げ腰および腰に腰をひいて、

ただただ時間を見送って、その日を迎えてしまった。

 

考えても考えなくてもなるようにしかならないのだが、

なるようになるさ、とは思えなかった。

かといって、何か答えを出すこともできなかった。

 

そういう穏やかじゃない透析導入前夜を送り、

9月30日、透析導入の日を迎えた。

その様子は以前にも書いた。(こちら⇒

 

それから、いくらも経たないうちに、透析の暮らしには慣れてしまった。

ちょっとの不便を感じるだけの日常と化してしまった。

あれほど、往生際悪くもがいていたのに。

あんなに大上段に振りかぶって、人生云々って命題を掲げていたのに。

 

二泊旅行は出来なくなるから、と透析前夜に妻と二泊旅行に出かけた。

悲痛な思いの中で、車を運転中も言葉少なだった。

 

その後、旅行先でも透析を受けられることを知り、

札幌、水沢、一ノ関、大船渡、福島、名古屋、大阪、奈良、岡山、松江、霧島、鹿児島、と

ずいぶんあちこちで臨時の透析を受けた。

 

そして、透析5年めには、

透析時間を4時間から5時間へと変更し、

さらにオンラインHDFへの移行という大きな変化があった。

 

透析6年めには、

これという大きな変化はなかったが、

ほぼオシッコが出なくなったということくらいかな。

 

オシッコが出なくなるということも、

当初そう聞かされたときには、さぞや苦しい水分調整を強いられるようになるんだろうと、

その日の訪れは一日も遅くなりますように、と懇願した。

 

しかし、徐々に徐々に変化していくものは、徐々に徐々に日常化していて、

当初想像していたより苦痛なものではなく受け入れている。

 

透析患者の寿命というか余命は9年だと統計資料を見た時のショックも、

自分の中では、この6年のうちに風化してしまっている。

 

透析7年めに突入し、60歳定年まで1年半、平均余命まで3年、

そんなことも見据えて、少しは先を見通しておきたいものだと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です