定期血液検査(2019/12)

「あれ?今日定期採血だっけ?」
第4月曜日だったはずなのに…


定期採血日の変更の知らせがあった記憶がなく、
週末に焼き牡蠣を3つも食べてしまい…
カリウムを吸収してくてる薬(ケイキサレート)も服用せず…

「採血に関係なく薬は飲まなきゃダメよ」
「ごもっとも…」

案の定、カリウムが…

12月の定期血液検査の結果です。

・ダアライザー:APS-25EA
・血液流量:250ml/min
・ヘパリン:1500/1000
・基礎体重(ドライウェイト):67.0kg(スリッパ400g、パジャマ500g込み)
・透析時間:5時間

<成績>()内は基準値
・KT/V:1.64(1.2以上)
・アルブミン:4.0(3.8~5.3)
・尿素窒素:71.8→18.9(90.0以下)
・クレアチニン:12.22→4.49(15.0以下)
・尿酸:8.6→1.9(10.0以下)
・ナトリウム:138→141(135~145)
・カリウム:6.0→3.8(5.5以下)
・カルシウム:9.6→10.0(8.5~10.0)
・リン:4.0→2.8(4.0~6.0)
・総コレステロール:164(130~220)
・中性脂肪:65(30~170)
・血糖:87(70~130)
・γ-GTP:74(8~64)
・ヘモグロビン:10.2(8.0以上)
・ヘマトクリット:32.1(25.0~33.0)
・血清鉄:69(50~180)
・フェリチン:194(13~277)
・i-pth:88(15~65)

“定期血液検査(2019/12)” への8件の返信

  1. ご無沙汰しています、こやまんさん
    透析条件が変更になったようですね。フィルターがHDFからHDに変更になったように思います。
    HDFで何か不都合でもあったのでしょうか? 医師から説明はありましたか?

  2. スズさん、こんにちは。

    確かにフィルターが変わりました。
    ネライより100gほど除水量が多く終わることが多いです。

    何かの都合で、メーカーを変えたか、あるいは仕入れ先が変わったか、程度に思っていました。

    変わるというアナウンスはもらいましたが、何故なのかという説明はもらってないですね。
    HDFもHDもなんのことだかわからない、その程度の知識の患者なので、説明しても無駄だと思われているのかもしれません…;;

    それに当院では、なにかにつけ医師からの説明はほとんどなく、ほとんどは看護婦さんからの説明で済まされますね。

  3. フィルターのメーカーは、前も現在も旭化成だと思いますよ。透析の方法にはHD(拡散効率で毒素を抜く)とHF(濾過で毒素を抜く)方法があるようでHDとHFを合わせたものがHDFだと思います。
    通常の透析がHDと言われていると思います。フィルターが単に変更になったのではなく、透析方法が変更になったのであれば理由を聞いた方が良いと思いますよ。一般的にはHDFの方がHDより大きな分子の毒素が抜ける効率が良いので透析の合併症の予防に効果的だと言われていると思います。
    ただ身体に必要なものも抜けやすくなるので注意が必要だと言われています、

  4. こんにちは
    私はHDからHDFに変わりました。
    HDFは新しい機械ですよね、性能がいいと思います。半年に一度検査する数値が悪化しているので変更しましたが、新しい機械は台数が少ないので私がその機械を使うことでこやまんさんのようにHDに変わった人がいます。その人はたぶん血流をあげたり、ダイアライザーを変えたりでの対処です。こやまんさんは5時間透析で数値が安定しているんじゃないですか?HDFでなくても大丈夫と判断されたんじゃ無いですか?
    それにしても透析スタッフからの説明は本当に少ないですよね。
    周りの患者へのリンやカリウムの多い食品等説明もスタッフがしてるのを聞くと、それだけ?って思います、そもそもスタッフが理解していないまま患者に話してますから、栄養士だけに任せたらいいんじゃないの?って不満です

  5. スズさん、こんにちは。

    アドバイスをありがとうございます。
    HDとかHDFとか、っていうことと、オンラインか否かってこととは関係あるのですか?
    時々、病院のロビーでオンラインの機械か否かって話している患者さんたちが居ますが…。

    いずれにしても、何故変えたのか、一度聞いてみます。

  6. ユメさん、こんにちは。

    確かに、僕は5時間透析で数値は安定していると思います。
    食べた果物の種類や量でカリウムがオーバーしたりはしますが…^^;

    面倒臭がらずにちゃんと知識を持たないとダメですね。

    栄養士もこの10年で5人くらい変わりましたが、
    現在の栄養士は変わってもう3か月くらい経ちますが、僕のところには一度も説明にきませんね。それは病院として怠慢じゃないのかなぁと思ったりしています。

  7. 最近のHDFは、ほとんどがオンラインHDFだと思います。オンラインHDFが一般的になるまではオフラインHDFでしたよ。私の施設では全台オンラインHDFのコンソールです。ユメさんの所ようなことはありません。あとは各患者の状態によってHD・オンラインHDF・I-HDFを選択しているようです。

  8. スズさん、こんにちは。

    私の通うクリニックでは、まだ半分くらいはオンラインじゃないようです。
    患者の状態で使い分けているようではあるのですが、不可解なベッドの移動があったりして、ロビーで不満の声をよく耳にします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です