定期血液検査(2018/01)

先月、血液検査前にネーブルを食べてしまい、
カリウム値が上がってしまうかと思ったのに、5.7止まりだった。

今月は、当日・前日とカリウム吸着剤を服用して検査に臨んだ。

なのに、6.2という高い値・・・・・・・。

「吸着剤、飲んでる?」と看護師さん。
「昨日、今日、と飲んできた」自慢げに私。
「昨日、今日だけ?」と残念気味に看護師さん。
「え?そうなの?カリウム多過ぎたなって時だけでいいんじゃないの?」
「続けなきゃ…」

薬剤師には、
生野菜とか果物とかカリウムの多い食べ物を食べすぎた時に服用する、
と、そのように教わっていたんだけど…

別の看護師さんが来て、
「カリウム6くらいで死にそうになって救急車で担ぎ込まれてきた人も居るよ」
「そうなんだ…」
「痺れとか感じたことない?」
「ないね」
「許容量が違うのかなぁ」

先生が回診してきて、
「カリウム高いね、気を付けて。来週、再検査ね」
「はい」

それぞれの立場で、それぞれの見解で、
私は私で体と相談しながら私なりの見解を出すしかないかな。

1月の定期血液検査の結果です。

・ダアライザー:MFX-25S
・血液流量:250ml/min
・ヘパリン:1500/1000
・基礎体重(ドライウェイト):65.6kg(スリッパ400g、パジャマ500g込み)
・透析時間:5時間

<成績>()内は基準値
・KT/V:1.77(1.2以上)
・アルブミン:4.0(3.8~5.3)
・尿素窒素:68.1→15.9(90.0以下)
・クレアチニン:13.10→4.11(15.0以下)
・尿酸:9.4→1.6(10.0以下)
・ナトリウム:138→138(135~145)
・カリウム:6.2→3.8(5.5以下)
・カルシウム:8.7→9.9(8.5~10.0)
・リン:3.6→2.4(4.0~6.0)
・総コレステロール:196(130~220)
・中性脂肪:111(30~170)
・血糖:88(70~130)
・γ-GTP:45(8~64)
・ヘモグロビン:10.8(8.0以上)
・ヘマトクリット:33.0(25.0~33.0)
・血清鉄:62(50~180)
・フェリチン:161(13~277)

“定期血液検査(2018/01)” への4件の返信

  1. こんにちは。柑橘類のカリウムは少ないですからね、私は魚のカリウムのほうを気にします。カリウム吸着剤が処方されていて安心ですね、吸着剤は出す病院のほうが多いのかしら??うちは出す気無さそう  カリウム6くらいで救急搬送なんて人いるんですね、他に要因がなかったのかしら、なんて思います

  2. 夢さん、こんにちは。

    うちのクリニックは処方に関してはかなりゆるく、
    希望を言えば、大抵の薬は処方してくれますよ。

    カリウム6で救急搬送は何人か居たような話でしたよ。
    栄養士も大問題のような構えで改善指示しに来ますし。
    まぁ基準値が~5.5ですから仕方ないですね。

  3. カリウムですが、

    5.0 – 6.0mEq/lになると心電図異常が現れ
    7mEq/l以上になると7割の方が亡くなるという
    記述もあります。

    逆に3割の方は7mEq/l超えても大丈夫?な訳で・・・
    この辺は個人差があるんでしょうが、心臓が止まると
    なると、実験する訳にもいきませんよね。

    こやまんさんは、バイパス手術などもされてるので
    ちょっと心配です。お大事に。

    携帯型の心電計等もありますけど・・・

  4. ゆうさん、こんにちは。

    >7mEq/l以上になると7割の方が亡くなる

    そうですか、いろいろなデータがあるんですね。
    塩分は完全に控えてきましたが、
    果物や生野菜を我慢するというのは、どうしても耐えがたく、
    けっきょく毎回の血液検査を気にかけながらも、
    果物・野菜を控えることなく暮らしています。

    おっしゃる通り、
    心臓の止まるのをかけて実験してみるわけにはいきませんが、
    結果として、実験してるようなもんかもしれませんね^^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です