スイカのツルが枯れ始めてる。まだひとつも収穫してないのに…急いでスイカの様子を確認する。採れるスイカは無いかなぁ。
スイカの採れ頃は、受粉から40日だと友人は言う。彼はマメな男で、自分でスイカの受粉をして日付を記録して管理している。とても真似できない…
子供の頃、スイカをたたいた音で採れ頃が判ると母から教わっていた。カンカン軽い音がするのはまだ熟していない。ドンドン重い鈍い音がすれば採れ頃だ、と。
歳とってから同じ母親(94歳になる)から教わったのは、スイカのヘタの先の巻きヅルが枯れたら採れ頃だ、と。
これが最もわかりやすい!
なぜもっと早く教えてくれなかったのか…とも思いながら…
畑のスイカをチェックする。併せて音も聞きながら。

これだ!
巻ヅルが完全に枯れているし、音も鈍い感じだ。収穫!
サクっ! 包丁の入りの感触もいい!
うん、まずまずだ!
赤さも皮の薄さも合格!
味は?
う~ん、ちょっと甘さが足りないかなぁ…。
それでも今年初のスイカ、暑い夏を充分に潤してくれる。