梅仕事4年生

梅雨明けを待たずに、今年の梅仕事が完了した。

梅雨明けを待って、土用に梅干しを三日干しして、って教わった。が、気候も変動しているし、考え方とかも変化している。かどうか知らないが…。


今年も早くから梅が手に入った。
5月中旬に普通の梅が熟した状態で3kgほど手に入りさっそく塩漬けを始めた。昨年からNHKの料理番組か何かで見たものを参考にしている。塩8%+砂糖8%の割合で漬ける。10日ほど漬けて梅酢がすっかりあがったところで紫蘇を5%漬け足した。
それから一ヶ月強、梅雨の最中ではあったが、晴れ間をねらって三日干しを決行!まずは第一弾が完成した。

5月下旬に大きな梅(梅の種類がわからないが、南高梅かなぁ)が4kgほど手に入る。さっそく同じ条件で漬けこむ。10日ほどで紫蘇を入れようとすると、カビが!梅仕事4年生にして初めてカビを経験する。カビのついた梅を慎重に10個ほど捨てる。その後カビは発生せずに無事に完成に漕ぎつけた。

6月下旬になり、南高梅10kgほどが手に入る。一部は梅ジュースと梅酢味噌にして、残り7kgほどを梅干しにした。

7kgの梅は先と同じ手順で梅干しに。7月中旬、梅雨は明けないが晴れ間が続いたので天日に干す。

順調に梅干し完成!

梅酢に戻して保存するもの、戻さずに保存するもの、ふたつに分ける。
3人の子供たちの家庭にも分けて、これで一年を食べ過ごす。

梅仕事4年生。まずまず順調に梅仕事をこなせるようになってきた。

そうそう今年は、とうとう梅の苗木も一本もらって植えた。何年で梅が成るのか知らないが、完全自家製の日も近い、か?

梅干し作りに使った道具を洗って干して、今年の梅仕事はこれでおしまいだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です