一年に一度、多くのアマチュアバンドに集まってもらい、大きな会場で一日中、歌三昧で過ごす「磐田フォーク音楽祭」
今年は、開館一周年の磐田市民文化会館”かたりあ”の大ホールを借りた。1,500人収容だけど、一階席だけ借りて、それでも1,000席…
直前まで、演奏の練習はそっちのけで集客のために奔走した。28組も集まってもらっておいて、お客様がパラパラじゃ…ってそればかりが気がかりで…。
9:30開演
戦争や災害やウィルスや世界が闇の中でも、夜明けの風は吹くと信じて今日一日皆一緒に歌って笑って過ごしましょう。独唱させてもらう。
出演者全員舞台に上がって、オープニング。
お客様は、途切れることなくお見え下さり、400枚用意したプログラムは昼過ぎには無くなってしまい、6~700人の方が出たり入ったりしてくれたんじゃないか。ピークには400人くらいは会場に居てくれたように思う。
出演者のみなさんには、受付・非常口・司会・舞台・PA・タイムキーパーと様々な係を受け持ってもらい、皆に創り上げてもらった手作り音楽祭だ。
私たち:みなみ~ずは23番目の出番。
(プログラムはこちら⇒)
あまりに素敵な舞台・ホール…。気持ちよく3曲歌わせてもらった。
私は、会場全体の様子を監視する役割で、ロビー・客席・舞台・楽屋・etc…歩き回って15,000歩…。へとへとくたくた…。
それでも大きな事故なく、いよいよフィナーレ
磐田市のゆるキャラ:しっぺいも例年のごとく来てもらい、出演者と共に舞台で踊ってもらう。
18:45 すべての演奏が終わり、お客様をお見送りしました。
翌日は起き上がれないほど疲れ果ててしまったが、それはそれは楽しい素敵な一日だったので、また来年もやろうと思うのだ。来年は68歳、やり切れるか不安いっぱいだが…。
フィナーレの動画を出演者の方がアップしてくれました。↓
こやまんさんこんにちは♪
とても素敵な一日でしたね。お疲れさまでした!
私も聴きに行きたかったな〜(^^)
かわりにブログから元気頂きました♪
来年も、再来年も音楽祭でのお姿を拝見できますように
sighさん、こんにちは。
とてもとても素敵な一日でした。
来年はぜひ遊びに来てください。って、来年どうなってるかわかりませんが…
一応、6月2日(日)にこの会場を予約してはあります。
こやまんさん、こんにちは
奥様と素敵な一日でしたね
お疲れさまでした
元気戴きました!!
keiさん、こんにちは。
元気もらってもらえましたか!良かった!
思い出に残る一日でした。
大きなイベントで、事前の準備から苦労も多いですが、そんなもの吹っ飛んでしまう楽しさでした。