定期血液検査(2025/03)

隣りのベッドの患者は、いつも声が大きくおしゃべりで…。看護師さんやヘルパーのお姉さんを捕まえては他愛のない同じような話を繰り返す。

いい加減にして欲しいものだと毎回思いながら、テレビのボリュームを上げてイヤホンで耳を塞いで凌いだりしている。が、今日は栄養士さんをつかまえての話がさすがに長くそれにつれて声も一層大きくなる。テレビの声が聞こえにくいほど。その上、笑いさえ混じる駄話になってきた。どう考えても必要な話はとっくに済んでいると思われる。

さすがにイライラがつのり、迷いに迷ったが、
「もう少し小さい声で話をしてもらないかな!」
言ってしまった。沈黙が流れた。

とたんに、彼らの話は終わり、栄養士はベッドを離れて行った。

しばらく、心臓がバクバクしていた…。

3月の定期血液検査の結果です。
・ダアライザー:(ABH-26PA)
・血液流量:(250ml/min)
・ヘパリン:(1500/1000)
・基礎体重(ドライウェイト):(64.1kg(スリッパ400g、パジャマ800g込み))
・透析時間:5時間
<成績>()内は基準値
・KT/V:1.90 (1.2以上)
・尿素窒素:54.6→14.1(90.0以下)
・クレアチニン:11.3→3.9(15.0以下)
・尿酸:6.6→1.4(10.0以下)
・ナトリウム:138→139(135~145)
・カリウム:5.30→3.40(5.5以下)
・カルシウム:9.4→9.7(8.5~10.0)
・リン:5.2→2.5(4.0~6.0)
・アルブミン:4.1(3.8~5.3)
・中性脂肪:190(30~170)
・総コレステロール:163(130~220)
・血糖:99(70~130)
・γ-GTP:45(8~64)
・ヘモグロビン:10.4(8.0以上)
・ヘマトクリット:31.4(25.0~33.0)
・血清鉄:52(50~180)
・フェリチン:261(13~277)
・i-pth:248(60~240)
・CRP:0.1(0.3以下)

小一時間も経ったろうか、栄養士がこちらのベッドサイドに来て
「先ほどは申し訳ありませんでした」
「はい。ダメだよつられちゃ…」
「配慮が足りませんでした」

で、こちらには、栄養に関するお話は何もないのかな…。口やかましいじじぃのところに長居は無用と思われてしまったか…。

“定期血液検査(2025/03)” への2件の返信

  1. 謝っている人に追い打ちで文句か、そりゃ嫌われるよな

    1. MKさん、こんにちは。

      コメントありがとうございます。
      文句を言ったつもりじゃなかったんですが…。文句にきこえちゃいましたかね、反省…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です