草が生えるのを待っている

60歳定年後の余暇について考えている。

若い頃、総務の仕事をしていた時のこと。

景気が良くて、工場には人手が足りなくて困っていた。

そんな中で、55歳の定年退職を迎えた方が居た。

(当時は55歳が定年だった)

私は、お役目として、退職の手続きをする一方で、

さらに延長して働いてもらえないものか打診した。

「定年までお疲れ様でした。

ところで、もう少し続けて工場で働いてもらえませんか?」

「ありがとう。せっかくだけど休ませてくれ」

「はぁ・・・」

「俺はな、小学校を出てからずっとな、がんばってがんばって働いて、

かみさんもらって、だけど、お茶碗とお箸しかない生活から始めてな、

ちゃぶ台を買って、タンスを買って、ラジオを買って、冷蔵庫を買って、

働いて働いて、ひとつひとつ買い足して、やっと定年を迎えただぞ。

な、だから、休ませろ。な」

聞いているうちに、この方の人生が頭の中にぐるぐる廻りはじめ、

55歳まで働くということ、働き上げるということは、まったく尊く、

なんだか涙が出そうになっていて、まともに返事ができない。

「はい・・・・・」

「ず~っと仕事ずくめだったで、 家のことも放ったらかしだ、な。

あっちもこっちも片付けしにゃいかんし、草は生え放題だし、な。

わかるら?」

「はい・・・・・。」

「だで、休ませろ。工場が忙しいのは知ってるけど、休ませてくれ」

「わかりました。えらそう言ってすみませんでした」

60歳の定年を迎える日、私もこの方のように、

「ちょっと休ませろ」って言えるくらいに働こうと思った。

美しい姿だと思った。

それから、一ヶ月ほど経ったある日、

社会保険か何かの手続きで、彼のお宅を訪ねた。

「ぉお~、良く来た。元気か?まぁ上がれ」

「ご無沙汰しました、お元気そうで」

彼は日の当たる縁側に腰を下ろし、私を手招きする。

「かあさ~ん、お茶くれ」

奥さんはお茶を出してくれ、

「あたしは、買い物に行って来ますよ、ごゆっくりね」

奥さんは、そう言って出かけていった。

「俺はな、いつもかみさんの買い物に着いていってやるだよ」

「そうなんですか、優しいですねぇ」

「違うだ、やることがないだ」

「はぁ?片付けやらなにやら忙しい、って」

「そんなもの一ヶ月もかかりゃせん。ちゃちゃっと一週間もありゃ充分だ」

「要領がいいんですね、きっと」

「この頃じゃ、ここでこうして何してると思う?」

「ひなたぼっこ、ですか?」

「それもあるが、草が生えてくるのを待ってるだ」

「草が・・・・」

彼は、翌日からまた工場で働いてくれることになった。

働きに働いて、やっと手にした自由な時間。

だけど、その自由な時間が苦痛に変わってしまった。

余暇能力を養ってこなかったからだ。
余暇能力のことはこちら→

と、そう言ってしまえばそれまでのことだが、

働くことが美しく、遊ぶことはもってのほか、

そういう社会に生きている自分も例外じゃない、と思った。

テレビもエアコンもパソコンも何でもあるから、

そういう生活物資を買うために働いている意識はないが、

働きに働いて働きずくめで、と彼が言う姿に変わりは無い気がした。

定年を迎える時、

仕事を離れても意気揚々と暮らせる自分になっていようと思った。

それから20数年、まもなく定年を迎えるが、果たして・・・・・。

妻は言う。

「あなた、やることが無いんだから、会社に置いてもらえるなら

なるべく置いてもらった方がいいわ。ぜったいにボケちゃうから」

そうだろうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です