定期血液検査(2019/9)

「栄養士の〇〇です、よろしくお願いします」
「よろしくお願いします」

割と頻繁に栄養士が替わるような気がする。

そういえば、
前の栄養士からはとうとう一度も栄養指導を受けてない。

何年か前の栄養士は、
血液検査の結果が出ると、必ず廻ってきて、
「今回は優秀でした」とか
「困ったわ、カリウムが高くて…」とか
「果物を減らせないかしら…」とか
うんざりするほど、栄養指導してくれた。

で、結局、新しい栄養士は、挨拶があっただけで、
今回の血液検査に対する栄養指導はないままだ。

せっかく栄養士がいるのに、
クリニックの姿勢として、それでいいの?

9月の定期血液検査の結果です。

・ダアライザー:MFX-25S
・血液流量:250ml/min
・ヘパリン:1500/1000
・基礎体重(ドライウェイト):67.0kg(スリッパ400g、パジャマ500g込み)
・透析時間:5時間

<成績>()内は基準値
・KT/V:1.75(1.2以上)
・アルブミン:4.1(3.8~5.3)
・尿素窒素:59.5→14.1(90.0以下)
・クレアチニン:13.02→4.13(15.0以下)
・尿酸:6.7→1.2(10.0以下)
・ナトリウム:140→140(135~145)
・カリウム:4.8→3.3(5.5以下)
・カルシウム:9.5→10.0(8.5~10.0)
・リン:4.3→2.3(4.0~6.0)
・総コレステロール:166(130~220)
・中性脂肪:146(30~170)
・血糖:79(70~130)
・γ-GTP:50(8~64)
・ヘモグロビン:11.0(8.0以上)
・ヘマトクリット:33.8(25.0~33.0)
・血清鉄:57(50~180)
・フェリチン:245(13~277)
・i-pth:53(15~65)

“定期血液検査(2019/9)” への3件の返信

  1. こんばんはー。
    栄養士の栄養指導はないほうが嬉しいです。カリウム、リンのことしか言われないし、食事調査なんて、とても面倒なわりに役に立たないもの。自分が食事内容を解っていればそれ以上のことも言われないし。でも栄養士と関わらなくても毎月料金は発生してますよね(((^^;)
    フェリチンがとても高い数値ですね、私の数値と全く違います、高くても30台です。静脈注射で鉄剤入れてもそんなもんです、何なんでしょうね

  2. 間違っていました。30は鉄飽和率ですm(__)m、鉄剤を使うと100越えしその後どんどん下がります。フェリチンの基準値、7~112とあります、男女の差ですかね。同じ人間なのにね

  3. ユメさん、こんにちは。

    食事調査なんてしたことないけど、確かに面倒そうですね。
    正直言って、水分と塩分には気を使っていますが、それも言うほどではありません。

    透析に陥る前は食事に神経質になってましたけど、
    透析になってしまい、10年も経ちますと、ね^^;

    フェリチンの基準値は13~277とありますよ。
    その働きをよく理解していませんけど…、鉄材の注射をしているから、
    それなりの数値が出ているのでは?違いますかね?

ユメ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です