8月の定期血液検査から2週間で9月の検査となった。
リンの値が下がるか、何の食べ物が影響しているのか、と8月に栄養士から宿題が出ていた。
定期血液検査(2023/08)
台風の影響があったりして、8月の定期血液検査が月末までずれ込んだ。
リンが少し高いと、栄養士が来て土日の食べものをしつこく聞く。
定期血液検査(2023/07)
先月、クリニックが作成する定期血液検査の結果報告書に透析後の数値も記載されるようになって、クリニックの対応に安心した。が、それもつかの間…
また元に戻って、手抜きな報告書になってしまった。がっかり…。
“定期血液検査(2023/07)” の続きを読む
定期血液検査(2023/06)
定期血液検査の結果報告書が手抜きになっていて、憤っていたが、なんと今月はちゃんと透析後の数値も記載された報告書になっている。 “定期血液検査(2023/06)” の続きを読む
定期血液検査(2023/05)
先月、定期血液検査の結果報告書が、手抜きになっている件を看護師に尋ねた。が、何の報告もないまま、何の改善もないまま今月も手抜きの報告書のままだった。
定期血液検査(2023/04)
定期血液検査の結果報告の件、クリニック独自の報告書が2月から再度作成されるようになったと喜んだ。が、…
定期血液検査(2023/03)
「血液検査に異常はありません」
「そう、良かった」
「さすが、ちゃんとしてる人は違うわね」
と、なぜかばかに看護婦さんから褒められる。
定期血液検査(2023/02)
定期血液検査の結果報告は、ここ数年は、検査機関が発行する「検査報告書」が渡されるだけだった。
それ以前は、クリニックなりに特に重要な項目をピックアップした報告書を作って報告してくれていて、とてもありがたかった。が、効率化のためなのか何なのか、検査機関が発行する報告書を渡されるだけになっていて、透析前後の数値を比較して見るのに不便だし、透析効率(KT/V)は記載さてないし、患者へのサービスの低下だと内心で非難していた。
定期血液検査(2023/01)
またリンの値が高い…。
定期血液検査(2022/12)
やっとリンの値が正常値になった。