コンテンツへスキップ

こやまんの「透析なんて苦にしない」

透析患者のブログです。2008年、50歳を過ぎて透析生活者となりました。透析になる前のジタバタした苦悩や、その後の透析を苦にしない(時々苦になりますが・・)暮らしや体験を綴った透析ブログです。心臓バイパス手術があったり、チベット体操でダイエットしたり、フォークソング・ライブしたり、トレッキングしたり、そんな内容です。では、どうぞ↓

カテゴリー: 突発性難聴

投稿日:

突発性難聴(4)薬の副作用?

突発性難聴で入院治療をした(その話はこちら→)

一週間の治療でほぼ元通り聞こえるようになった。

予定通り退院して、処方された薬を服用し、一週間後にMRI検査だ。
難聴が脳の腫瘍に起因していないかどうかをMRIで調べるとのこと。

“突発性難聴(4)薬の副作用?” の続きを読む

投稿日:

突発性難聴(3)新型コロナウィルスとの闘い

突然の耳の不調で、入院治療へと話がすすんだ。
(その話はこちら→)

突発性難聴は、静岡県の難病指定を受けており、
その原因も治療法も確立しておらず、入院して点滴はするものの、
治るか治らないかはやってみないと判らないとのこと。

“突発性難聴(3)新型コロナウィルスとの闘い” の続きを読む

投稿日:

突発性難聴(2)点滴は3時間

突然の耳の不調で、入院治療へと話がすすんだ。
(その話はこちら→)

入院の支度を整えて、指定の時間よりも早くに市立病院へ。
入院の手続きはスムースだったが、待たされること1時間を過ぎ…

“突発性難聴(2)点滴は3時間” の続きを読む

投稿日:

突発性難聴(1)え?入院?

右の耳だけなんだけど、
耳の奥でザーザーという音がし始めて止まなくなり、
鼓膜が圧迫されるような感覚がいつまでも治らなくなり、
そのせいかどうか、聞こえも悪くなった。

“突発性難聴(1)え?入院?” の続きを読む

こやまんの自己紹介

     
こやまん

カテゴリー

  • 人工透析 (284)
    • 20kg ダイエット (5)
    • シャント手術 (12)
    • 検査 (124)
    • 臨時透析 (7)
    • 透析になりたくない (12)
    • 透析にまつわる話 (108)
    • 透析導入入院 (10)
    • 障害者 (14)
  • 余暇生活 (236)
    • もう一度ギター (41)
    • チベット体操 (10)
    • トレッキング (12)
    • 余暇生活開発 (92)
    • 歳とってから (19)
  • 動脈硬化 (41)
  • 心臓の欠陥 (18)
    • 冠動脈ステント (4)
    • 心臓カテーテル検査 (4)
    • 心臓バイパス手術 (10)
  • 白内障 (12)
  • 突発性難聴 (4)
  • 血便による入院 (23)

よく読まれる記事

  • 腎臓が悲鳴をあげた
  • 20kgダイエットのために
  • 透析を覚悟する
  • 狭心症だったの?
  • チベット体操でダイエット
  • シャント音が聞こえない
  • シャントの風船治療
  • 心臓バイパス手術
  • もう一度ギターを

サイト内検索

透析ブログへのリンク

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 腎不全へ
にほんブログ村


人工透析ランキング


健康と医療(腎臓)

おすすめ



最近のコメント

  • 梅の木を植えようか、どうしようか に こやまん より
  • 梅の木を植えようか、どうしようか に kei より
  • 梅の木を植えようか、どうしようか に こやまん より
  • 梅の木を植えようか、どうしようか に kei より
  • 生垣や果樹との苦闘 に こやまん より
  • 生垣や果樹との苦闘 に ここみ より


Proudly powered by WordPress