障害者申請

市役所の社会福祉課に障害者の申請に出向く。

そう、人工透析患者は、1級の身体障害者なのだ。

 

身体障害って、とっても特別なことで、普通では与り知らないこと。

そう思っていたことが我が身に降りかかってきた。

でも、

足が不自由なわけでも、腕が無いわけでも、目が見えないわけでも、

言葉がしゃべれないわけでも、何でもない。

ぱっと見た目には健常者となんら変わらなく見えているはずだ。

 

社会福祉課のカウンターの前で、なんとなくおどおどしていると、

「ご用は?」

と職員のお姉さんが声をかけてくれる。

 

おいおい、シャキッとしろよ。思わず、自分を叱咤する。

 

「障害者の手続きをしたいのですが・・・」

「それでは、こちらの申請書にご記入いただけますか」

 

『身体障害者手帳交付申請書』

 

さらに、病院で聞いて持参した以下の書類を添えて、申請を完了する。

・指定医師の診断書・意見書

・本人の写真(縦4cm×横3cmで、脱帽して上半身を撮ったもの)

・印鑑

 

諸手続きに一ヶ月くらいかかるのだ、という。

なににそんな期間が必要なのか疑問に思ったが、おとなしく帰った。

 

 

一週間ほどして、市から呼び出しがあった。

障害者手帳が発行されるという。

 

すばらしい!早いじゃないか!

 

障害者手帳の発行と共に、

いろいろな助成があることの説明がなされ、その場で必要な手続きを済ます。

 

・NHKの受診料が半額免除になる申請

・自動車税の減免あるいはタクシーチケットの受給
(障害者の「足」を補償するような意味合いらしい)

・重度障害者医療費助成金受給者証の受給
(この時点では、これと「健康保険特定疾患療養受療証」の違いが解らない・・・)

 

小冊子によって障害者に対する様々な保障の説明を受ける。

医療費を負担してもらえるだとか、何かが半額になるだとか、

そういうものを並べられればなんだか嬉しかったりする。

不謹慎かもしれないが、なんだか得したような気持ちにもなる。

 

 

が、すぐに一方で、

それだけの補助を受けるということは、社会に負荷をかけるということで、

社会の世話になり、施しを受けなければならない負い目を感じたりもする。

だけど、もうどうすることもできないことで、

感謝して懸命に暮らすことが使命なんだろうと思ったりする。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です