「こやまんさん、相談があるのですが…」
「はい」
「1課に移ってもらうことはできませんか?」
僕が通う、透析クリニックは、1課と2課がある。部屋が違うだけなのだが、勤めるスタッフの人たちには、何らか違いがあるのだろう。
2課の5時間透析の人数が増えてしまって、穿刺が大変だからという。それなら穿刺だけ1課からスタッフが応援にくればいいんじゃないの?5時間透析の人は、4:45から穿刺をスタートする。せいぜい10人なんだから、1課から看護師さん二人、穿刺だけ応援しにくれば足りる話のように思うのだが…。
昼の部に移れって話を断ったばかりだったので、
「構わないよ」
と答えておいた。
9月の定期血液検査の結果です。
・ダアライザー:(ABH-26PA)
・血液流量:(250ml/min)
・ヘパリン:(1500/1000)
・基礎体重(ドライウェイト):(62.9kg(スリッパ400g、パジャマ600g込み))
・透析時間:5時間
<成績>()内は基準値
・KT/V:1.72 (1.2以上)
・尿素窒素:64.0→15.5(90.0以下)
・クレアチニン:13.9→4.6(15.0以下)
・尿酸:8.5→1.9(10.0以下)
・ナトリウム:137→138(135~145)
・カリウム:4.10→3.20(5.5以下)
・カルシウム:8.9→10.0(8.5~10.0)
・リン:5.7→2.7(4.0~6.0)
・アルブミン:3.5(3.8~5.3)
・中性脂肪:163(30~170)
・総コレステロール:185(130~220)
・血糖:111(70~130)
・γ-GTP:45(8~64)
・ヘモグロビン:11.6(8.0以上)
・ヘマトクリット:35.4(25.0~33.0)
・血清鉄:63(50~180)
・フェリチン:90(13~277)
・i-pth:178(60~240)
・CRP:0.4(0.3以下)