果樹たちは、たいていは放っておけば、蝶とかハチとかが蜜を求めてやってきて受粉できるようになっている。

透析患者のブログです。2008年、50歳を過ぎて透析生活者となりました。透析になる前のジタバタした苦悩や、その後の透析を苦にしない(時々苦になりますが・・)暮らしや体験を綴った透析ブログです。心臓バイパス手術があったり、チベット体操でダイエットしたり、フォークソング・ライブしたり、トレッキングしたり、そんな内容です。では、どうぞ↓
2023年春場所の大相撲は、静岡県力士の翠富士の活躍で、静岡県人としては、今までに経験のないワクワクドキドキを味あわせてもらった。
“大相撲観戦とマスク” の続きを読む
かつて、チベット体操のマジックにかかって、20kgもダイエットした。
(その話はこちら⇒)
あの時、僕をマジックにかけたチベット体操のお兄さんと久しぶりにお茶する機会に恵まれた。
「旅行先での臨時透析だけど、もうOKかな?」
梅の木を植えようか、どうしようか迷っている。
季節柄、あちこちで梅の花が目に飛び込んでくる。ああ、ここも梅が成るんだろうなぁと、つい梅干しつくりを想像する。
大学病院での白内障の手術が済んで、その後の治療はかかりつけの眼科医に戻された。ので、かかりつけの眼科医で診察の順番を待っていると…
“眼科医の待合室にて” の続きを読む