7月は手術入院があって、定期血液検査を受けられずにいたので、不規則だが月末に検査となった。
定期血液検査(2022/6)
定期血液検査(2022/5)
定期血液検査(2022/4)
院内の臨時の検査測定で、ヘモグロビンの値が9.8と出て、まずまずひと安心しているところ、定期血液検査のタイミングを迎え、さて、その検査結果はどうか
定期血液検査(2022/3)
定期血液検査(2022/2)
2月9日に血便が出て、透析クリニックで紹介された開業医から救急車で大病院に搬送された。2週間の入院で、定期採血のタイミングはずれたが、その間、毎日のように血液検査した。
風船治療しましょう
血管エコー検査があった。
年に一度だったか、どういうサイクルだったか定かではないが定期的に検査をしてくれている。
タイミング良くというか、同じ個所での穿刺の失敗が続いていた。違う看護婦さんなのに同じ個所(上腕部)で失敗するのだ。なにか原因があるのだろう、そこをちゃんと診てもらおう。
定期血液検査(2022/1)
年末年始、孫のところへ行ったり、孫が来たりと、久しぶりに生活に変化があり、同時に生活のリズムが壊れた。
定期血液検査(2021/12)
果物や生野菜をたくさん食べると、カリウムを摂り過ぎることになる。だけど、透析でカリウムも除去されちゃうわけだから、少しくらい野菜・果物を食べ過ぎたっていいじゃないか。
って、内心思ってきたけど…
定期血液検査(2021/11)
定期血液検査では、リンとカリウムばかりを気にしている。
ほんとは他の数値も気に掛けなくちゃいけないのだろうけど、どういうわけかリンとカリウムばかり気にしている。
この数値が標準値を超えると「何か食べた?」とか責められがちに聞かれることが多く、食べ物に直結するからだろうか?