左足の動脈手術からクロピドグレル錠が処方されている。簡単に言うと血液をサラサラにする薬だが、手術をしてくれた先生から、今後は透析クリニック側で処方してもらうようにという指示をもらった。
“薬の処方の判断” の続きを読む
4回目のワクチン接種
新型コロナワクチンの4回目の接種を受けてきた。
ワクチンの種類は、ファイザー⇒ファイザー⇒モデルナ⇒モデルナである。
透析のリズム
やっと4時間だ、これで終われる…。
手術翌日の透析はしんどかった。
透析がしんどいのではなく、背中と腰が痛くて…ただでさえ透析の針が怖くて身動きしないでいるのに、手術の傷跡の痛みで動きが封じられてしまっていて、昨日の手術からもうず~っと寝返りもうてず寝っ放しだし、もう背中も腰も限界…
あれ?終わりのブザーが鳴らない…
シャントの風船治療
貧血騒動で延び延びになっていた風船治療(その話はこちら⇒)を執り行おうということで日程を調整した。って、クリニック側の都合に合意しただけのことだが…。
貧血状態はほぼ解消か
貧血状態が治まらず輸血をした(その話はこちら⇒)。
一度目の輸血でヘモグロビンの値は8.4に。二度目の輸血で9.8へと改善した。ほんとは10以上が望ましいとのことだが、まぁほぼOKじゃないかと。
病院間のお便り
3回めワクチンの副反応
新型コロナワクチンの3回目の接種を受けてきた。
ワクチンの種類は、ファイザー⇒ファイザー⇒モデルナである。(2回目の副反応はこちら⇒)
午前中に穿刺して、穿刺の痛みは穿刺終了後からすぐに現れた。が、夕方になっても熱もだるさもなく、これは軽く済みそうだと思った。が、…
息切れするのは…
透析は昼の部で
血便での入院から逃げるように退院してきて(その話はこちら⇒)、とりあえず家で大人しくしている。
透析も昼の部にしてもらいたいとのクリニックからの要請で、常は夕方から行くのだが、今は朝から行っている。