透析にならないにこしたことはない。が、透析を苦にすることもない。
2005年の暮れ、50歳を前にして腎臓が悲鳴をあげた。こちら⇒
そこから、透析になんかなりたくない必死の思いで、
減塩・ダイエットに努めた約2年半の話。こちら⇒
しかし、奮闘むなしく、ある朝、呼吸困難に見舞われ、
50歳を越えてとうとう人工透析を受ける生活になってしまった話。こちら⇒
透析、それは絶望的で、
人生が終わってしまったかのような気持ちに陥っていた話。こちら⇒
そこへ追い打ちをかけるように、心臓の冠動脈が詰まってしまい、
バイパス手術を受けるなど、ガタガタな話。こちら⇒
が、それでも今は透析を苦にせず(時々苦になるけど)、
親父バンドでフォークソングなんか歌ったりしながら、
なんとか楽しく暮らせないものかと模索している話。こちら⇒
このブログは、そんな、闘病というには大げさな日常の話を書いています。
苦なことは、吐き出せばきっと楽になるから吐き出し合いませんか。
楽なことは、楽なことはひとりでも楽しいけど、集まればもっと楽しい。
苦楽を共にできたらいいですね。
■メルマガフォーム
地域おこし協力隊2(集落支援員)
地域おこし協力隊に興味を覚え、
地域おこし協力隊の募集要項を読み漁り、
その地域をネット検索してあれやこれやその地域の情報収集したり、
あっちの村だったりこっちの町だったり、問合せのメールを送り、
採用されて移り住んで活動している場面なんかを想像したりしていたわけだが、
(詳しくはこちら⇒)
続きを読む…
定期血液検査(2017/8)
この8月は暑くて、来る日も来る日も暑くて、
日中に炎天下に出ていこうものなら、絶対に体を壊すんじゃないか、
そう思われるほどに暑くて、
続きを読む…
フィッシング詐欺
どうやら、フィッシング詐欺にひっかかったようだ。
おれおれ詐欺が取り沙汰されて久しく、
詐欺の手口は様々に進化・巧妙化しているようだが、
フィッシング詐欺というのも一応の知識はあるつもりでいるし、
所詮、詐欺は詐欺で、そんなものに引っかかるわけがないと思っている。
なのに・・・・・。
続きを読む…
地域おこし協力隊
「地域おこし協力隊」という取り組みは以前から知っていた。
若者が、自分の暮らしや仕事や将来や人生に夢を描き、
希望と野望を抱いて、この仕組みをひとつのチャンスととらえ、
都会から地域へ移り住んで奮闘する。
素晴らしい、と他人事として称賛していた。 続きを読む…
定期血液検査(2017/7)
定期採血日の月曜日の夜へ向けて、
土曜・日曜・月曜の食事に対して万全のカリウム対策をした。
続きを読む…
定期血液検査(2017/6)
カリウムの値が高いのが続くようなら薬を処方しようか、
と先月言われていた。
すでに何種類もの薬を飲んでいるので、
そこへ一つや二つ薬が増えたところで、べつにどうってことはないし、
やれ果物が、それ生野菜が、ってず~っと気にしているより、
薬で解決つけてしまうほうが精神衛生上は良いのかも、とか思いながら、
それでも薬が増えるということへの抵抗感はぬぐえず、
血液検査のカリウム値の値が気にかかる。
続きを読む…
ただ成長を見守る
磐田フォーク音楽祭
今年で4回目の磐田フォーク音楽祭は、
5月27日・28日(土・日)の2日間、44組133人の出演者、
応援スタッフも数えると延べ人数157人の催しとなった。
詳しくはこちら⇒
定期血液検査(2017/5)
中二日(透析が二日空く)の週末に、
旅行に出かけたり、イベントがあったりして、
生活のリズムが壊れ、便通が止まり、睡眠不足になり、
もっとよくないのは、外食が続き塩分の取りすぎになると、
疲れのせいもあるのだろうが、
たいてい月曜日の調子が悪くなる。
続きを読む…
透析患者向け専門サイト
キッセイ薬品さんが運営する透析患者向け専門サイト、
「透析新ライフ(http://www.kissei.co.jp/dialysis/)」から取材依頼があり、
インタビューを受け、記事が紹介された。(記事はこちら⇒)
依頼によると、
「透析治療を受けながら、仕事や趣味でご活躍されている透析患者さんの
『声』をご紹介し、他の患者様方に少しでも治療に前向きになっていただく
ことを目指したコーナー」に私を載せてくださるとのこと。
続きを読む…