年金相談のため、予約をとって朝一番で年金事務所に向かう。
朝の通勤ラッシュは遠い昔の話で、天竜川の橋を渡るのに何時ごろに何分くらいかかるのか、今の情報をさっぱり知らない。
通常なら30分かからないところだが、45分の余裕を見て出かけた。
“年金相談に” の続きを読む
透析患者のブログです。2008年、50歳を過ぎて透析生活者となりました。透析になる前のジタバタした苦悩や、その後の透析を苦にしない(時々苦になりますが・・)暮らしや体験を綴った透析ブログです。心臓バイパス手術があったり、チベット体操でダイエットしたり、フォークソング・ライブしたり、トレッキングしたり、そんな内容です。では、どうぞ↓
年金相談のため、予約をとって朝一番で年金事務所に向かう。
朝の通勤ラッシュは遠い昔の話で、天竜川の橋を渡るのに何時ごろに何分くらいかかるのか、今の情報をさっぱり知らない。
通常なら30分かからないところだが、45分の余裕を見て出かけた。
“年金相談に” の続きを読む
梅雨明けを待たずに、今年の梅仕事が完了した。
梅雨明けを待って、土用に梅干しを三日干しして、って教わった。が、気候も変動しているし、考え方とかも変化している。かどうか知らないが…。
薬局を替えて、素晴らしい場面に出くわした。
梅雨の晴れ間、お日様が顔出した!なんとか3日くらいは雨がなさそうだ!急げ!
60分の時間をもらって、ソロでライブをやらせてもらった。ライブハウスなんかじゃない喫茶店で、音響設備無しの生音で。
かつて、チベット体操のマジックにかかって、20kgもダイエットした。
(その話はこちら⇒)
あの時、僕をマジックにかけたチベット体操のお兄さんと久しぶりにお茶する機会に恵まれた。
梅の木を植えようか、どうしようか迷っている。
季節柄、あちこちで梅の花が目に飛び込んでくる。ああ、ここも梅が成るんだろうなぁと、つい梅干しつくりを想像する。
60歳になろうとする頃、同級生たちと、60歳からの第二の人生をどう過ごすかという酒の入った場での話の流れで、トレッキング案が浮かんだ。そうだ、それがいい、まずは装備の準備からだ!と数名が手を挙げた。